2025/6/19 稽古日誌
【少年部】
・ウォームアップリレー形式、膝行法鬼ごっこ
・正座法、膝行法、前方回転受身、後方回転受身、後方受身
・体の変更(一)(二)、臂力の養成(一)(二)
・基本動作連続
・横面打ち正面入身投げ(二)
※難易度高いのを承知で一般五級の指定技の横面打ち正面入身投げ(二)をやってみた
まずやって見せたら「なになに、なにやってるのかわかんなーい」と大騒ぎ
手順を分解してじっくりやったら、それなりに出来るようになってくるものだ
「あ!臂力の養成(二)に似てるー!」と重心移動の動作を見て気付いた子もいたね
どうやらカッコイイ技に見えるようで、嬉々として取組んでくれた
正面入身に入って前傾で崩す形が「映画みたいだー」といたく気に入った様子
【一般部】
・膝行法、前方回転受身、後方回転受身、後方受身
・体の変更(一)(二)、臂力の養成(一)
・片手持ち四方投げ(一)
・審査稽古
・体の変更(一)’(二)の詳細 初心者
・終末動作(一)(二)
※特に臂力の養成(一)をピックアップして詳細をやってみた
※片手持ち四方投げ(一)は基本的な技だけど、何のためにやっている動作なのかを
理解して受けの人の動きをコントロールできたらいいね
会員さん募集中!
無料体験稽古受付中。
詳しくはホームページへ。
【少年部】
・ウォームアップリレー形式、膝行法鬼ごっこ
・正座法、膝行法、前方回転受身、後方回転受身、後方受身
・体の変更(一)(二)、臂力の養成(一)(二)
・基本動作連続
・横面打ち正面入身投げ(二)
※難易度高いのを承知で一般五級の指定技の横面打ち正面入身投げ(二)をやってみた
まずやって見せたら「なになに、なにやってるのかわかんなーい」と大騒ぎ
手順を分解してじっくりやったら、それなりに出来るようになってくるものだ
「あ!臂力の養成(二)に似てるー!」と重心移動の動作を見て気付いた子もいたね
どうやらカッコイイ技に見えるようで、嬉々として取組んでくれた
正面入身に入って前傾で崩す形が「映画みたいだー」といたく気に入った様子
【一般部】
・膝行法、前方回転受身、後方回転受身、後方受身
・体の変更(一)(二)、臂力の養成(一)
・片手持ち四方投げ(一)
・審査稽古
・体の変更(一)’(二)の詳細 初心者
・終末動作(一)(二)
※特に臂力の養成(一)をピックアップして詳細をやってみた
※片手持ち四方投げ(一)は基本的な技だけど、何のためにやっている動作なのかを
理解して受けの人の動きをコントロールできたらいいね
会員さん募集中!
無料体験稽古受付中。
詳しくはホームページへ。